地球の歴史(解答・解説)

基礎-地球・天文-メインページは「こちら」にあります。
解答(解説もお読みになってください)

地球は今からおよそ『46』億年前に誕生した。 そして、およそ『40』億年前にはすでに 堆積岩がつくられた。このことは堆積岩のもとになった岩石 がすでに存在していたことを示している。およそ『23』 億年前になるとウラン鉱床が河川堆積物の中に作られるようになった。 これらのウラン鉱床は酸化されていないことから、 当時の水には現在のようには酸素が含まれていなかったことがわかる。 ところが、およそ『20』億年前になると 世界各地で酸化鉄の鉄鉱床が大量に作られるようになる。 これが現在の主要な鉄資源となっている。 酸化鉄の存在は水や大気に酸素が増えてきたことを示しているが、 そのことはまた『生物』の活動が相当に 活発であったことの証拠でもある。 カンブリア紀になると無脊椎動物が大発展する。 脊椎動物が出現するのはおよそ『』 億年前に始まる『オルドビス紀』である。 それに引き続いて陸上動物が大森林をつくるまでに発展し、 やがてそれは炭田となっていった。 これは18世紀のイギリスにおける産業革命の原動力となった。 およそ『』億年前は白亜紀の中ごろであり、 恐竜が栄えた時期であった。哺乳類が栄える新生代は恐竜が 絶滅したおよそ6500万年前以降であり、 人類の出現はおよそ200万年前のことである。 現代文明をささえるウラン鉄鉱や鉄資源や化石燃料は かけがえのない地球の歴史そのものである。(抜粋)
解説

上記の問題は某私立大学での問題で、 1問2点で8題あり、合計で18点という問題です。 私の印象としてはサイトを理解するための情報としては 難しかったという印象をうけましたが皆様はどうだったでしょうか。 しかし、よくまとまっており、理解しやすい文章であると思います。 個人的な意見としては解答していただきたかったのは 1題目の『46億年前』という基礎的なものや、 5題目の『生物』、6題目の『オルドビス紀』 の3題でした。逆にこれ以外は正解に結びつけるのは 難しいと思います。また、 問題になっていませんでしたが、 恐竜が絶滅したのは『6500万年前』 ということや人類の出現は『200万年前』であったことも 覚えていただけると幸いです。
理解度チャートグラフ(対象は中学生以上)

0問正解(0点)この問題では0点もあり得ます。
1問正解(2点)標準的な一般人です。
2問正解(4点)知識が豊富な一般人です。
3問正解(6点)地球の歴史についてはもう十分でしょう。
4問以上正解(8点〜)地球の歴史についてかなり詳しい人物です。