検索エンジンで来られた方は「トップページ」から他の不思議もご覧下さい(CRC JAPAN)

ジャノ

不思議捜査官達の意見を元に長官が作成
ヴァン湖で目撃される謎の巨大生物の正体を探る!!
ヴァン湖
東トルコ。ここには琵琶湖の5倍。深さ450メートル以上の ヴァン湖がある。この湖では近年正体不明の生物が目撃されている。 地元の住民はそれをジャノと呼ぶ。

撮影成功
1997年5月、 ユズン・ジュール大学の研究生ウナル・コザックは 巨大な生物が湖面に浮かんだ姿を映像に収めた。 コザックは2年ほど目撃証言を収集し、出現の可能性が高い場所を定め、 そこで3ヶ月撮影した結果、その映像を収めることに成功した。


ニュース
その巨大生物を鮮明にとらえた映像はCNNテレビでも放送され、 世界中に大きな反響を呼びました。 尚、容量が大きいため動画のダウンロードには時間がかかります。

ご利用の皆様へ

「アップルコンピューター」社の「QUICK TIME」が必要です。 「マイクロソフト」社の方は ページを開くと自動的に「QUICK TIME」ダウンロード の説明が出ますので必要に応じてダウンロードしてください。 映像を見た後に「プラグインエラー」などが 起きた場合は「QUICK TIME」を削除すれば修正される場合があります。 詳しくは「QUICK TIME」の説明ページ・ヘルプ・トラブル解決のホームページなどを参照ください。


動画再生

目撃の歴史
このヴァン湖で目撃されるジャノの歴史は深いと考えられている。 それは、壁画に残されたものから、うかがい知ることが出来る。 巨大生物の存在を示しているといわれている。

生物の生息状況
ヴァン湖は塩分濃度1.5%、pH9.8(海水:pH7.8〜8.6)という強アルカリ性であり、 涙に近い値を示している。 このことが起因して巨大生物のエサとなる生物が少ない。

【長官より補足】
pHとは「水素イオン濃度」のこと。数値が低いほど酸性。

ジャノの特徴
全長は20メートル程度であり、細長い体で 光沢がある。体を上下に動かし、スピードは速い。 そして一部の情報によると鳴き声をあげたり、 クジラのように潮を吹くという。

【長官より補足】
体を上下に動かしながら泳ぐということは 哺乳類ということを意味している。 逆に左右に動かしながら泳ぐ場合は、 爬虫類などであるということを意味している。 少し脱線すると、長官は最初下の写真を見たときに瞬時に 「ゾウか、カバだと思ってしまいました(^^;)」


書籍などでの正体の追求
「未確認生物説」や、古代クジラ「バシロサウルス説」の可能性を示唆している。

【長官より補足】
バシロサウルスについて補足したいと思います。 分類は哺乳類・ムカシクジラ類で、生息年代は 第三紀頃と考えられています。 つまり、一般の恐竜はジュラ紀に繁栄し、 白亜紀に絶滅したと考えられていますが、 その次の年代に生息していたわけです。 生息場所は化石の発見場所などからアフリカ付近だと推定されています。 体長は20メートル前後であり、 海蛇のように長い体、後足には3本の指があるのが特徴です。 現代のクジラの祖先であり、現代のクジラは水面で呼吸しやすいように 頭頂部に鼻孔があるのに対し、バシロサウルスは 鼻孔が頭部の前方にあります。 雑学的なことをいうとバシロサウルスとは 「トカゲの王」という意味です。 発見当初は、クジラとは考えられていなかったのです。

CRC検証
ヴァン湖に生息するという巨大生物ジャノ。 この生物は他の水棲獣に比べて目撃情報や、情報の信憑性が 高く、生息環境は「可能性がある」といえる。 しかし、アルカリ性が高いということが少し問題である。 ヴァン湖にはエサとなる魚類などが非常に少ない。 仮にジャノが生息していても個体数などを維持できるかという 疑問に対しては研究者も答えかねる。 そして、今一番注目を浴びているのは先ほどの映像である。 私は「ゾウ・カバ」と書いてしまったが、 実際、研究者もいろいろな点を指摘している。 馬であるとか、丸太という意見も交わされている。 調査が進まない理由は、ヴァン湖の強アルカリ性 以外にも高度が挙げられる。 ヴァン湖一体は高度が高く、湖が深いことから 気圧差の問題からダイバーが潜水病になってしまう恐れが高いのである。 そのため、非常に短い時間しか潜ることが出来ない。 また、機械を使った調査では湖の洞窟が入り組んでいるため 活用するのが難しい。 今後の展開としてはまずケンブリッジ大学に送られた 映像解析結果が非常に注目すべき点である。 西トルコは名所などで賑わっているのに比べ、 東トルコのこの一帯は逆に世界中から人々が押し寄せる有名名所 とは言い難い。 このことから地元の人間が協力し、実在しない未確認生物を利用し、 経済効果を狙っているという意見も日を追うごとに多くなっている。 そのような期待を裏切るような結果だけには終わってほしくない(長官)

トップページに戻る